住宅基礎鉄筋の基礎知識
異形棒鋼・単位重量
口径 | D10 | D13 | D16 | D19 | D22 |
Kg/m | 0.56 | 0.995 | 1.56 | 2.25 | 3.04 |
異形棒鋼・公称直径(d)
口径 | D10 | D13 | D16 | D19 | D22 |
mm | 9.53 | 12.7 | 15.9 | 19.1 | 22.2 |
異形棒鋼・最外径
口径 | D10 | D13 | D16 | D19 | D22 |
mm | 11 | 14 | 18 | 21 | 25 |
異形棒鋼・周長
口径 | D10 | D13 | D16 | D19 | D22 |
mm | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 |
重ね継手長さ
コンクリートの設計基準強度 | SD295A | SD295B | SD345 |
18N/mm2 | 45d | 45d | 50d |
21N/mm2 | 40d | 40d | 45d |
鉄筋・定着長さ
小梁・下スラブ端筋以外
コンクリートの設計基準強度 | SD295A | SD295B | SD345 |
18N/mm2 | 40d | 40d | 40d |
21N/mm2 | 35d | 35d | 35d |
鉄筋許容応力度
単位 N/mm2
| 長期 | 短期 |
種別 | 引張・圧縮 | せん断補強 | 引張・圧縮 | せん断補強 |
SD295A(B) | 195 | 195 | 295 | 295 |
SD345 | 215 | 195 | 345 | 345 |
溶接金網 | 195 | 195 | 295 | 295 |
日本建築学会「鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説」による
(JIS G 3112 : 2004)
異形棒鋼の種類の判別方法
住宅基礎に使用する異形棒鋼の種類の判別は、圧延マークの有無によって行います。
圧延マークのないものが「SD295A」、圧延マークがあるもの(突起が1つ)が「SD345」です。

株式会社エイチ・エス は
「Fun to Share」に参加しています。